血便・下血

血便とは

血便があるということは、口から肛門までの消化管のいずれかで出血があるということです。血便には、肉眼で確認できる血便と、肉眼では見えない血便とがあります。肉眼で見えない血便は、便潜血検査陽性で初めて血便があると分かります。また、鮮血が混じった血便や黒っぽい色のタール便、粘液が混じった血便など、それぞれ出血箇所で血便の状態が異なります。食道や胃・十二指腸から出血している場合は胃酸と反応したり、長時間排出しなかったりするので黒いタール便となり、小腸や大腸など肛門に近くなるほど鮮やかな赤い血便となります。
なお、便潜血検査陽性の場合、ほとんどが痔の症状とされますが、約30~40%に大腸ポリープを発見、3~4%の方に大腸がんが発見されています。

血便と下血

血便と下血血便とは、大腸や肛門など下部消化管からの出血を言います。一方、下血は胃・十二指腸など上部消化管からの出血を指します。胃や十二指腸で出血した下血は、なかなか便として排出されず長時間便が腸に滞在したり、胃酸や消化酵素と反応して血液が偏食したりすることで黒色の便となります。なお、大量出血が見られる場合は、胃カメラ検査で止血する必要があります。

血便の特徴・出血部位・疑われる疾患・症状

※この表は横にスクロールできます。

便の色 出血部位 考えられる疾患 症状
潜血便
(真っ赤な血)
肛門 痔・裂孔 肛門部痛
直腸 直腸がん・直腸ポリープ潰瘍性大腸炎・直腸潰瘍など なし
暗赤色便
(出血後時間が経過している)
大腸 大腸がん・大腸ポリープなど なし~
便通異常・貧血・腹部膨満感など
虚血性腸炎・感染性腸炎潰瘍性大腸炎・クローン病など なし~
腹痛・発熱
大腸憩室出血 なし~
小腸 小腸潰瘍・メッケル憩室出血など なし~腹痛・貧血
黒色便 胃潰瘍・胃がん・胃ポリープなど なし~貧血・腹痛
十二指腸 十二指腸潰瘍・ポリープ・がんなど なし~貧血・腹痛
食道 食道がん・逆流性食道炎・食道静脈瘤破裂 なし~心窩部痛・食道閉塞感・貧血
その他 鼻出血・喀血・口腔内出血など  

血便とストレスの関係

血便大腸・小腸などの消化管機能は、自律神経によってコントロールされています。そのため、ストレスの影響を受けやすいとされていますが、ストレスが直接血便を起こすことはありません。血便の症状に対して、ストレスが原因であるといってそのまま放置してしまうと、病状が次第に進行して深刻な状態になってしまいます。
血便がある場合、消化管のいずれかで出血が起こっているということです。このため、血便が見られる場合は、なるべく早めに専門の医療機関を受診してください。血便は、体からの大事な異常サインです。原因を特定して、早めに適切な治療を受けることを胃お勧めしております。

便潜血反応が陽性の場合

便潜血反応が陽性の場合便潜血検査陽性のほとんどが、肛門からの痔による出血です。大腸カメラ検査を行う場合、約30~40%に大腸ポリープが見つかり、また3~4%に大腸がんが発見されます。前がん病変でもある大腸ポリープは、大腸カメラ検査中に発見された時点でその場で切除することができます。便潜血検査で陽性が指摘されたら、大腸カメラ検査を受けることをお勧めしております。当院では、患者様の苦痛を軽減できるよう鎮静剤を用いた大腸カメラ検査を実施しております。なにか不安なことがありましたら、どうぞお気軽に当院までご相談ください。

便潜血検査はこちら

検査と治療

検査と治療肉眼で確認できる血便の場合は、血便の色や量など状態をしっかりと観察して、詳しく医師に伝えてください。また、スマートフォンなどで画像に残して、診察時に見せて頂けると分かりやすくスムーズに診断できます。
血便の状態から、ある程度出血箇所が推測できます。それに応じて、必要な検査を行います。なお、粘膜を直接観察できる胃カメラ検査・大腸カメラ検査は非常に有効です。その他、血液検査・X線検査・腹部CT検査・脈拍・血圧・カプセル内視鏡検査・小腸カメラ検査などを行うことがあります。
まずは、病状の緊急性があるかどうかをしっかりと判断し、原因疾患に適した治療を行います。なお、入院加療が必要な場合は、連携する専門の医療機関をご紹介しております。

clear
初めての胃カメラ検査胃カメラ検査 初めての大腸カメラ検査大腸カメラ検査
keyboard_arrow_up