機能性ディスペプシア(FD)

機能性ディスペプシアとは

炎症や潰瘍・がんなど器質的異常(病変)がないのに、胃もたれや胃痛などの症状が現れる状態を、機能性ディスペプシアと言います。機能性胃腸障害とも呼ばれ、消化器内科において最も発症頻度が高い疾患ともされています。内視鏡検査やCT検査・血液検査などを行っても器質的異常が認められず、機能的異常によって症状が現れると考えられています。大きな特徴として、「原因が複数存在することから、症状が多岐にわたり、治療方法も病状によって全く違う」ということが挙げられます。

症状

みぞおち周辺の不快症状を、ディスペプシア症状と言います。機能性ディスペプシアの主な症状は、以下の通りです。

原因

胃の蠕動運動障害

胃の蠕動運動機能が低下すると、口から入った食べ物が流れず、胃もたれや胃痛などの症状を起こします。また、胃の上部の働きが低下すると吐き気や早期膨満感が現れ、胃の下部の機能が低下すると胃もたれが現れます。機能性ディスペプシアの方は、胆汁が胃に逆流することが多く、これは胃の蠕動運動機能と同時に十二指腸の機能も悪いことが原因とされています。この胆汁によって症状がさらに悪化するとも言われています。

胃の知覚過敏

食べ物を少量食べただけなのに、苦しさや痛みを感じるといったように、胃が過敏に感じやすい状態です。

生活習慣

不規則な生活や、偏った食生活・脂っこい食事やアルコールや喫煙・コーヒーなどの嗜好品が原因となります。

胃酸

胃酸分泌機能に異常が見られる場合は、胃もたれや胃痛の症状を起こしやすいとされます。

ストレス

自律神経が消化管機能をコントロールしていることから、ストレスがあると自律神経が影響を受けて乱れやすくなります。このため、ストレスによって胃の痛みなどの症状が現れることがあります。

ヘリコバクター・ピロリ菌感染

ピロリ菌に感染すると慢性胃炎となり、胃がんも引き起こしてしまいます。ピロリ菌感染と機能性ディスペプシアの直接的な関わりは分かっていませんが、ピロリ菌除菌治療を行うことで、機能性ディスペプシアの症状が改善します。

ピロリ菌はこちら

診断

機能性ディスペプシアは、他の疾患でも同じような症状が多く見られるため、適切な診断と治療が必要です。胃炎・胃潰瘍・胃がんなど器質的疾患がない場合は、除外診断として最終的に診断されます。

胃カメラ検査

胃粘膜を直接観察し、胃の炎症・潰瘍・萎縮・がんなどの病変・ピロリ菌に感染していないかどうかを調べます。

胃カメラ検査はこちら

超音波(腹部エコー)検査

胃の周辺の臓器を腹部エコー検査で確認していきます。胃以外の異常で症状が現れるケースがあるため、大腸・小腸・肝臓・胆嚢・膵臓・総胆管などを確認していきます。

CT検査

超音波検査を行い、さらに検査が必要と判断された場合にCT検査を行います。

治療

機能性ディスペプシアは、原因も症状も多岐にわたり、それぞれの症例によって治療方法も異なります。生活習慣を改善するだけで症状が解消するケースもあれば、薬物療法で治るケースもあり、また漢方薬や抗うつ剤しか効果を得られないケースもあります。基本的に、これまでの生活習慣の改善は、症状を緩和させたり再発を防止したりするのに非常に有効です。薬物療法では辛い症状を抑えて、可能な範囲で生活習慣を改善していきます。

生活習慣の改善

まずは、食事の質や量を改善していきます。制限した方がよいものは、以下の通りです。

  • 高脂肪食(脂っこい食事)
  • 消化の悪いもの
  • 辛いもの
  • 甘いもの
  • コーヒー・紅茶
  • アルコール
  • たばこ
  • 柑橘系の果物

薬物療法

患者様の症状や状態に応じて、薬剤を処方しております。胃酸中和薬や胃酸分泌抑制薬・消化管運動機能促進薬などを用いるほか、抗うつ薬・抗不安薬・漢方薬なども用いて治療を進めます。

ピロリ菌除菌(保健適用外)

ピロリ菌除菌治療を行うことで、機能性ディスペプシアの症状が快方に向かうことが分かっています。ピロリ菌に感染すると、胃潰瘍や十二指腸潰瘍・萎縮性胃炎・胃MALTリンパ腫・胃過形成性ポリープなどの疾患を発症することが分かっています。現在は、ピロリ菌感染と機能性ディスペプシアの発症に直接的な関わりがあるとはされていないため、ピロリ菌除菌治療は保健適用外で行っております。自費にはなりますが、機能性ディスペプシアの方もピロリ菌除菌治療を受けることで、症状改善が期待できます。

機能性ディスペプシアの治療は当院で

当院では、機能性ディスペプシアの治療において、診察から確定診断・治療・治療後のフォローまで専門的に行っております。気になる症状がある方は、どんな些細なことでも構いません、どうぞお気軽に当院までご相談ください。

監修

おきた内科クリニック 
院長 沖田 英明

日本老年医学会 老年病専門医・日本内科学会 認定内科医・日本消化器内視鏡学会専門医・日本リウマチ財団 リウマチ登録医・日本糖尿病協会 療養指導医・認知症サポート医・広島県医師会認定かかりつけ医・日本抗加齢医学会 学会員・日本喘息学会 学会員

clear
初めての胃カメラ検査胃カメラ検査 初めての大腸カメラ検査大腸カメラ検査
keyboard_arrow_up