不整脈

こんな症状はありませんか

不整脈イメージ動悸がする、ドキドキが気になる、脈が不規則になる、脈が飛ぶ、脈が速い、脈が遅い、息切れ、めまい、胸が苦しい、胸が詰まる、失神するなどは、不整脈によって生じている可能性があります。
脈拍は運動などでも大きく変化しますが、安静にしている状態で1分間に50回以下・100回以上の場合、不整脈が疑われます。

不整脈とは

脈拍が早い・遅い、そしてリズムが乱れている状態を含みます。

期外収縮

  • 脈拍リズムが乱れている状態
  • 心房性期外収縮・心室性期外収縮

徐脈

  • 脈が遅い状態
  • 洞不全症候群・房室ブロック

頻脈

  • 脈が速い状態
  • 心室性頻拍・心室細動・心房頻拍・心房細動・発作性上室性頻拍・WPW症候群

心臓の構造と働き

心臓は全体が筋肉であり、規則正しい間隔でつくられる電気信号が伝わって筋肉が収縮し、血液を血管へと送り出しています。洞結節でつくられた電気信号は房室結節から伝導路を経て筋肉に伝わりますが、こうした働きに異常が起きると不整脈を生じます。

不整脈の原因

脈拍は常に一定というものではなく、運動や感情、飲酒、睡眠不足や疲労などによって左右されます。不整脈は、こうした生理的なものと、病気が原因で起こっているものに分けられます。たまに速い脈が混じる期外収縮はほとんどが心配のない生理的なものですが、心疾患の症状として現れている可能性もありますので早めに受診して原因を確かめておくことをお勧めしています。
病気の症状として起こっている不整脈の場合、心筋梗塞・心筋症・心不全・心臓弁膜症などの心疾患や、高血圧・糖尿病といった生活習慣病など幅広い疾患が疑われます。

注意が必要な動悸(不整脈)

動悸(不整脈)は、命にかかわる場合もあります。緊急度の高い症状、早めの受診が必要な症状の特徴は下記の通りです。

緊急度が高く、すぐに救急受診が必要なケース
※場合により救急車を呼んでください

  • 安静時の脈拍が1分間で140回以上
  • 胸痛・呼吸困難・息苦しさ・意識が薄れる・冷汗・失神などをともなう
  • 激しい動悸で身動きできない

できるだけ早めに受診する必要があるケース

  • 安静時の脈拍が1分間100回以上
  • 脈が飛ぶ・乱れる
  • 動悸がおさまらない・繰り返す

上記以外の一時的な動悸や不整脈がある場合も、お気軽にご相談ください。

不整脈の検査と治療

検査

不整脈を調べる心電図検査を行い、心臓超音波検査や胸部X線で心臓の状態を把握し、血液検査で心臓機能低下の有無を確かめます。ホルター心電図や運動負荷心電図などを行うこともあります。

治療

主に、薬物療法、カテーテル心筋焼灼術、ペースメーカー、植え込み型除細動器に分けられます。不整脈を起こしている原因や状態などに合わせて最適な治療を選択します。

薬物療法

不整脈の予防、解消、緩和。症状軽減など目的に合わせた薬を処方します。

カテーテルアブレーション(カテーテル心筋焼灼術)

頻脈性の不整脈を起こす原因となっている局所を焼灼する治療法です。細い管状のカテーテルを血管から心臓に通し、カテーテル先端より高周波を流して焼灼して正常な拍動のリズムを取り戻します。

ペースメーカー

徐脈性の不整脈である洞不全症候群や房室ブロックなどに行う治療法です。ペースメーカーを植え込むことで心臓の外から電気刺激を与え、心臓の電気信号の働きを補います。

植え込み型除細動器(ICD)

心室頻拍や心室細動をはじめ、命の危険につながる不整脈を起こした、あるいは起こすリスクが高い場合に行う治療法です。除細動器を植え込むことで致死性不整脈を自動的に感知し、不整脈を停止させます。

監修

おきた内科クリニック 
院長 沖田 英明

日本老年医学会 老年病専門医・日本内科学会 認定内科医・日本消化器内視鏡学会専門医・日本リウマチ財団 リウマチ登録医・日本糖尿病協会 療養指導医・認知症サポート医・広島県医師会認定かかりつけ医・日本抗加齢医学会 学会員・日本喘息学会 学会員

clear
初めての胃カメラ検査胃カメラ検査 初めての大腸カメラ検査大腸カメラ検査
keyboard_arrow_up