早期発見・早期治療が非常に重要です
大腸カメラ検査
肛門から内視鏡スコープを挿入して腸内を直接観察する検査です。
早期発見・早期治療が非常に重要です
肛門から内視鏡スコープを挿入して腸内を直接観察する検査です。
下記のような症状がある方は、必ず大腸カメラ検査を受けましょう。
このような症状が起きている場合には何らかの腸の病気を患っている可能性があります。
どのような病気であっても、早期発見・早期治療が非常に重要です。症状に心当たりのある方は、大腸カメラ検査を受けて原因を特定しましょう。
大腸カメラ検査とは、肛門から内視鏡スコープを挿入して腸内を直接観察する検査です。どこに異常が起きているか、そのような異常が発生しているかを正確に把握することができるため、適切な治療を行うためには必要不可欠な検査です。
また、現在では若い方でも「大腸がん」を発症することもあるため、少しでも異常を感じられている方は大腸カメラ検査を受けることをおすすめ致します。
便秘傾向が強い方は、2日前から下剤を服用して頂きます。
朝食、昼食、夕食は全検査食をお召し上がり頂きます。または、消化の良いものを摂取するよう当院より指導を行います。
午後八時頃から下剤を服用していただきます。下剤の服用方法については、来院時に当院より詳細をお伝えさせて頂きます。
朝食は取らずにご来院下さい。
常用薬(降圧剤、心臓病の薬など)は必ず服薬して下さい。
午前10時までに下剤を服用して下さい。(便の状態によっては検査を実施できない場合があります。)
下剤の服用が完了したら、吐き気止めを1錠服用します。
午後にご来院いただき、専用の検査着にお着換えいただいてから検査を開始致します。
検査内容 | 一割負担 | 三割負担 |
---|---|---|
大腸カメラ検査のみ | 2,500円 程度 | 7,500円 程度 |
大腸カメラ検査+病理組織検査 | 3,000 〜 5,000円 程度 | 10,000 〜 16,000円 程度 |
大腸内視鏡ポリープ手術 | 7,000 〜 10,000円 程度 | 20,000 〜 30,000円 程度 |
A.基本的に、大腸カメラ検査は保険が適用されます。ただし、医師が大腸カメラ検査の必要性はないと判断した上で、患者様の希望により大腸カメラ検査を実施した場合、保険は適応されません。
A.上記に記載している料金表をご確認下さい。
A.大きな問題が無ければ、基本的には15~20分で終了します。場合によっては30分程お時間が掛かることもあります。
A.特に必要な持ち物はありません。
A.大腸カメラ検査は事前処理が必要になりますので、当日での検査対応は基本的に行っておりません。