炎症が長期化すると<胃がん>の発症原因に
胃潰瘍・十二指腸潰瘍
粘膜が損傷することによって引き起こされます
炎症が長期化すると<胃がん>の発症原因に
粘膜が損傷することによって引き起こされます
・みぞおちの辺りが痛い
・食後に胃が痛くなる
・空腹時に痛みを感じる
・食欲が湧かない
・腹部膨満感がある
・吐き気や嘔吐がある
胃潰瘍・十二指腸潰瘍とは、食べ物を消化する胃酸によって胃や十二指腸の粘膜が損傷を受け、炎症を起こす疾患です。
炎症が長期化することにより、<胃がん>の発症原因となることもあるため注意が必要です。症状に心当たりのあるかたは、医療機関にて検査を受けましょう。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍は、上述の通り粘膜が損傷することによって引き起こされます。しかし、胃に存在する防御機構によって粘膜は守られているため、本来であれば胃酸により粘膜が損傷を受けることはありません。ですが、この防御機構と胃酸のバランスが崩壊してしまうと、強い酸性である胃酸によって粘膜が損傷を受けます。その原因となる要素を下記に記します。
・偏った食生活
・運動不足
・睡眠不足
・精神的ストレス
・過度な飲酒
・喫煙
・ピロリ菌感染
胃潰瘍・十二指腸潰瘍であるかどうかを把握するためには、胃カメラ検査が最も有効的です。胃カメラ検査は、口もしくは鼻からスコープを挿入して胃内を直接観察することが可能であるため、胃にどのような異変が起きているかを正確に把握することができます。
当院では、患者様に良質な胃カメラ検査を提供できるよう様々な工夫をっておりますので、胃カメラ検査を受けることを検討されている方は、ぜひ下記より詳細をご覧下さい。
辛い症状にお悩みの方や、逆流性食道炎かも知れないと不安を抱えていらっしゃる方は、まずはお気軽にご相談下さい。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治療では、薬を用いて治療する<薬物療法>が中心となります。
胃酸の分泌が過剰になている場合には、<胃酸分泌抑制薬>を使用し、胃の働低下している場合には、<消化管運動改善薬>を使用します。
どのような薬をどれ程使用するのかは、各患者様に併せて適切な処方判断を医師が行います。
上述の通り、胃潰瘍・十二指腸潰瘍は胃がんの原因となる可能性もある疾患であるため、放置することは危険です。
自身に起きている症状を軽視することは絶対に辞めましょう。症状に心当たりがあり、不安を抱えていらっしゃる方は、まずは一度当院にてご相談下さい。
更新日時:6月12日